|
商品リンクはオススメショップのチャームさんのものです |
レッドビーシュリンプ飼育器具 |
- 1.水槽
- ショップに行けばいろんな水槽サイズが売られていますし最近では小型でインテリアに合うものがたくさん出ています。ですが始めてレッドビーシュリンプ飼育するのであれば、水量が多いに越したことはないです。小型の水槽でもレッドビーシュリンプは飼育出来ないことはないですが水量が少ない=水質変化が大きい=飼育難度が高い ということです。特にレッドビーシュリンプを含む甲殻類は魚よりも水質変化に敏感に反応しますので小型水槽になればなるほど飼育難度は上がっていきます。
- 私がレッドビーシュリンプ飼育に使う最低ラインは30C(30×30×30)です。それもいくつか水槽(避難用)があっての最低ラインです。水槽数が少なければ60規格水槽(60×30×36)
を強くオススメします。きちんと飼育していればレッドビーシュリンプは簡単に繁殖していきますので、小さい水槽ではすぐに飼育限界数を超えるので注意が必要です。セット水槽や飼育器具が一番充実してるのも60規格水槽ですのではじめての方は60規格水槽を選ぶのが一番だと思います。逆に初心者の人には大き過ぎる水槽(90以上)は飼育初期が難しくなります。
|
|
|
|
ソイルセット水槽 |
格安オールガラス |
憧れのADA |
オススメセット |
-
- 2.濾過器&ろ材
- 濾過器やろ材もどんどん種類が増えていて迷ってしまいますね。レッドビーシュリンプ飼育には濾過が重要だと今まで言われてきました。一つの水槽に高価な外部濾過を何台も付けているのをよく見ます。確かにレッドビーシュリンプ(CRS)を飼育してみると、常に餌を食べ糞をしっぱなしです(笑)しかも数はあっという間に増えていきますので濾過能力が低いと濾過不足になりやすいです。だからといって高価な外部濾過が無いとレッドビーシュリンプを飼育出来ない(難しい)のかというとそんなことは無いですので安心してください。セット水槽によくついてる上部濾過器でもレッドビーシュリンプは十分飼育できます。30Cぐらいなら飼育数をコントロールしてればスポンジフィルターだけでも十分に飼育できます。現に私はスポンジフィルターのみでの飼育がメインになりつつあります。
- どんな濾過器を使うにしろ大事なのはろ材です。ろ材とは簡単に言うと水の汚れを分解してくれるバクテリアと呼ばれる微生物を定着させるものです。バクテリアの家と思ってもらえればいいのではないでしょうか。リング型や粒型がありますが、ろ材の中に小さな小さな穴がたくさん開いていてそこにろ過バクテリアが住み着くというわけです。値段も商品によってピンキリで1Lあたり500円位から3000円位するものまであります。粗悪品は避けてある程度のものを使ったほうが無難です。エーハイム社のサブストラットプロ 、クリオン社のパワーハウスソフト あたりが有名ですね。私のオススメはパワーハウスベーシック です。パワーハウスソフトよりも少し安いものですが十分機能しています。それを上部フィルター、外部フィルターに目一杯詰め込んで使ってます。あと気を付けるのはフィルターの吸い込み口にスポンジを必ずつけることです。稚エビが吸い込まれるのを防ぐ目的とろ材の目詰まりを防いでくれメンテナンスの間隔を延ばしてくれます。目の粗いものだとスポンジが付いていても稚エビが吸い込まれることがあるんで注意してくださいね。ある程度したらメンテナンス(特に吸水スポンジ)をきちんとする様にしてないとスポンジやパイプ、ろ材が目詰まりしポンプが止まってたり水量が落ちてたりということがあるんで気を付けましょう!私はそれで藍藻を発生させたこともあります・・・
|
|
|
|
初心者にオススメ
格安上部ろ過 |
最強の組み合わせ
エーハイム+パワーハウス |
これでも十分
スポンジフィルター |
吸い込み口用
スポンジ |
- 3.底床
- 底床とは水槽に入れる砂のことです。水質をアルカリに傾けるサンゴ砂を除けばどれでもレッドビーシュリンプを飼育できないことは無いんですが、私のオススメは何と言ってもADA(アクアデザインアマノ)のアクアソイルアマゾニアです。これはソイルと呼ばれる土を焼いて作られたもので、普通の砂と違って半永久的に使えるわけではなく定期的に交換が必要になってきます。コスト的にはソイルの方が断然高いですが、ソイルには水質をレッドビーシュリンプの飼育に適した弱酸性の軟水にしてくれる作用がありレッドビーシュリンプ飼育が楽になります。ソイル交換の目安は1年前後です。元々土で出来ている為に飼育していると粒が潰れていってしまいます。扱う人によって潰れるのが早くなったり遅くなったりってこともありますので注意して扱いましょう。
|
|
|
|
絶対オススメ
アクアソイルアマゾニア |
お得な三袋セット
私はいつもこれです |
パウダータイプ
エビ飼育に最高 |
溶岩をソイルの下に!
私のオススメ |
- 4.照明
- レッドビーシュリンプ飼育の照明は特に何でもいいと思います。水草を入れるのであればその水草が必要とする光量を確保してれば大丈夫です。60cmで1灯、2灯あれば十分飼育できます。もしデジカメで撮影してHP作ったり画像を投稿したいと思えば照明が重要になってきます。60で4灯位あれば綺麗な画像が撮れます。
|
|
ついに我が家にも(^^)
ソーラーT |
|
- 5.エアーレーション
- 特に夏場は水温が上昇しますので必要になってきます。溶存酸素量を確保する為にエアーレーションすることをオススメします。エアーと濾過を兼ねたスポンジフィルターをつけとけば便利です。上部フィルターを利用していれば空気を巻き込みますのでいいんですが外部フィルターを利用した場合酸素不足になりやすいのでお忘れないように!!レッドビーシュリンプだけではなくろ過バクテリアも生きていくのに酸素を必要とします。ポンプもいろいろありますので水槽サイズに合わせてお選び下さい。
- 6.ヒーター関連
- 冬場はヒーターが必要になってきます。出来れば温度調節の出来るタイプのものを利用して下さい。水量に対して1ランク上のものを使ったほうが安心です。60cmで150Wか200Wを選択しましょう。あとヒーターは壊れやすいものなんで予備が一つあったほうが慌てなくてすみます。ヒーターの事故は生体全滅や最悪火災なんてこともありえますのでしっかり説明書を読むなりして安全に注意して使ってください。
|
|
200Wヒーター&サーモセット |
|
- 7.ファン&クーラー
- 夏場水温が28℃を超えてしまうところに住んでいれば必ず必要です(日本だとほとんど)。エアコンの効いてるところに水槽が置けれれば一番いいんですがそう上手いこといきませんよね。一番簡単な水温を下げる器具がファンです。これだけで4℃ぐらい下がりますので夏場は何かしら対策して水温を下げてやりましょう。高価ですが水槽用クーラーもあります。レッドビーシュリンプを飼育している人には水槽用クーラーを使ってる人が多いです。
- 8.メンテナンス道具
- バケツ、ポンプ(手動の)は必須です。バケツは一個ではなく何個かあったほうが便利です。ガラスクリーナー(コケとり)やホースクリーナーもあると本当に便利です。水草を植えるのであればピンセットが無いと時間がかかりますので一つは準備しておきましょう。
- 8.あると便利なもの
- その他に私が使ってるあると便利なものを紹介します。まずは選別用ネット。普通の熱帯魚用の網でもいいんですがエビ捕まえるのには大きすぎて難しいです。そこで専用のものが最近では売ってますのでそれを使いましょう。とっても捕まえやすいですよ。 次は料理用の軽量カップ(取っ手のあるもの)。100均に1L用がありますので是非使ってみてください。水合わせに使ったりいろいろ便利ですよ。 三角定規。ガラススクレーパーにもなりますし底床を均すのにも使えます。
|
|
|
TOP プロフィール サイトマップ レッドビーシュリンプ飼育 レッドビーシュリンプ飼育掲示板 レッドビーシュリンプリンク集 NAWブログ |
レッドビーシュリンプ飼育サイト nature aqua world
since2004/8/6
Copyright(C)2004- miti All Rights Reserved |
|